COVID−19
.

授業対象=中学生
実施=2020年7月実施予定


2020.5.18


要約学習の部屋に戻る
中学校教材の部屋へ戻る


全体像


教材


@ 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、主に感染者のせきやくしゃみなどによる「飛沫感染」及び、感染者の汗や唾液に触れることによる「接触感染」によって感染します。潜伏期間(感染してから発症するまでの日数)は、2 日から12 日程度。症状の無い感染者(無症候性キャリア)であっても、感染を広げる可能性があるとされています。

A 発症した感染者の主な症状は、発熱・せき、のどの痛み・倦怠感(だるい)・呼吸苦などで、約80%の人が軽症で済みます。ただ、重症化の危険性や致死率はインフルエンザよりも高い(現在、日本では感染者の2〜4%)とされ、特に高齢者や基礎疾患(糖尿病・呼吸器疾患・抗がん剤治療中など)があると重症化しやすいと考えられています。初期の症状が軽症であっても、その後、急速に悪化する重症例が報告されており、注意を要します。

B そのため世界では(1)COVID-19の患者を治療するための治療薬の開発、(2)新型コロナウイルスへの感染を抑えたり、重症化を防いだりするためのワクチンの開発、(3)より多くの患者を迅速に診断するための検査技術の開発が急ピッチで進められています。

.



合計20分〜23分扱い

  図式化(個人学習)8分 

  ⇒4人グループ(相互プレゼン;40秒×3セット) 

  ⇒全体代表プレゼン(計4人;4分)

  =合計時間 20分+アルファ







この教材を使った学習
25分間


  8分……自学(持ち出す教材は4種類@ABC、教材の文章を図式化)
  6分……4人グループ「(1対1)×3セット」で相互プレゼン
  第1セット=@とA、BとC(プレゼン時間は40秒×2)
  第2セット=@とB、AとC(プレゼン時間は40秒×2)
  第3セット=@とC、AとB(プレゼン時間は40秒×2)
  6分……全体プレゼン(@ABC、それぞれ代表者1名ずつがプレゼン)

 .


10分間
聞き取り ⇒再現(プレゼン)


題材は
未定


課題は未定


  メモ(図式)を取りながら聞き取り  ……2人ペア(相互に再現)
                     ……代表者による全体プレゼン(1名)
               
 .


  意見を図式でまとめる
   (1) 4分 自分の意見を図式化する。文章で書かない。
   (2) 2分 2人ペア(交互にプレゼンし合う) 40秒×2
   (3) 5分 時間の残される限り、一人ずつ「全体プレゼン」

 .



これぞ
「総合的な学習の時間」で
求められている学力です。
情報を鵜呑みにするのではなく
批判的精神を持って反論する。
その向こうに
自分らしい「持論」が見えてきます。



.